【Let’s菌活!】MUSHROOM KITが買えないなら「きのこ栽培キット」を買えばいいじゃない!
お鍋の季節、キノコをもっさり育てて収穫したい!
自分の部屋で10日待てばおいしいキノコがお手軽に収穫できる「Mushroom Kit」
↑こちらの記事で紹介されている、「Mushroom Kit」。
なんだかとっても楽しそうで、是非試してみたいと思い、どこで買えるのか探してみましたが輸入するしか方法はないようです。
個人輸入販売はちょっと敷居が高いし、輸入代行しているショップも見つけられなかったので、国産のキノコ栽培キットはないかと探してみた所、こんな人気商品がありました。
その前に…菌活について
菌活とは
最近、発酵食を食べることで体に良い菌を積極的に取り入れる「菌活」が注目されています。
きのこの菌類は、免疫力を高める、肌荒れなどの予防に役立つビタミンB群も豊富に含まれるため美容と健康にもいいのです!
自宅で育てられる!国産キノコ栽培キット
もりのきのこ倶楽部編
しいたけ・なめこ・ぶなしめじ・しめじ・エリンギ・えのきだけの中から2種類選べる
きのこ栽培キット 【きのこ農園2個チョイス(化粧箱なし)】 [キノコ栽培/きのこ栽培] [平日14時までの注文であす楽] 自由研究や子供の食育に!
価格:2,050円
(2013/10/24 11:05時点)
感想(1092件)
SmaSTATIONや各種メディアに取り上げられた(知らなかったです…汗)届いてすぐ始められる森産業さんpresents「森のきのこ倶楽部のきのこ栽培キット」。
6種類のきのこの中から、好きなきのこをお得な価格で2個チョイスできます。
きのこ栽培キットの栽培方法・育て方
しいたけ農園編
①栽培ブロックを袋からだす
②栽培ブロックを水洗いする
③《発芽準備》霧吹きで栽培ブロックを濡らして袋に入れる
④《発芽と育成》5日〜2週間でしいたけが芽が出てきます。室温が高く18度以下にならない場合は夕方から朝まで屋外へ出し、朝は室内に入れます。
⑤《収穫》傘が開いて、傘の裏側のヒダが見えるようになれば収穫です
⑥《休養》収穫後はブロックを2〜3週間ほど休ませます。
⑦《浸水操作》ブロック表面のしいたけの芽をすべて収穫したら説明書のとおりに、バケツ等に水を入れてブロックをつけ込みます。
⑧《発芽と育成》に戻ります。
管理といっても濡らす事と温度管理だけ。
あとは数日でモコモコもっさりとしいたけが生えてきます。
購入した人の口コミを見てみると、50個100個と結構な量が取れるようです。
面白いくらいニョキニョキと生えてくるようで、これは本当に楽しそう!
この商品の口コミ・レビューを見てみる⇒
「もりのきのこ倶楽部」きのこ栽培キット一覧はこちら⇒
千趣会イイハナが提案するベランダガーデニング・家庭菜園・ベランダ菜園の通販・販売ショップ「花くらす*野菜くらす」
千趣会イイハナが提案するベランダガーデニング・家庭菜園・ベランダ菜園の通販・販売ショップ「花くらす*野菜くらす」。
色々な栽培キットを取り扱っています。キノコはもちろん、何度も収穫出来る「リーフレタス、ミズナ、九条ネギ」が育てられる秋植え野菜の3種栽培キットなど試してみたい栽培キットがいっぱいです。
栽培キットにアプリがついて栽培アドバイスをもらえたり、栽培の疑問などに答えてくれます。
「菜園コンシェルジュとは?」…SHARPと花くらす*野菜くらすのコラボアプリの事で、栽培キットを育てる手助けをする菜園マイスターが成長にあわせた栽培アドバイスをしてくれ、栽培中の疑問や不安をコンシェルジュに相談すれば、一人ひとり丁寧に答えてくれます。
初心者の方の挑戦日記やプロのお手本も見れるので参考にしながら、自分も栽培を楽しむ事ができます。
育てている写真とコメントは簡単投稿できるので、自分の栽培日記やアルバムが作れるので、楽しみながら野菜を栽培することが出来ます。
花くらす*野菜くらすの人気栽培キット「キノコ栽培キット」
菜園コンシェルジュ対象商品のシイタケ栽培キットや、栽培容器(カプセル)がついたエリンギ、エノキダケ、ブナシメジほか、ナメコや3種のセットなどが育てるコツメールがついて展開されています。
これからの季節なら「秋~冬に植える野菜」も楽しめます
例えば、現在人気の「秋植え野菜の3種栽培キット」なら、ウッドプランターと苗、培養土、肥料、鉢底ネットとすべてそろって届けられるので、すぐにはじめられるのが魅力です。
種のついたシートを強いて、土をかぶせるだけの超簡単な野菜栽培キット「おうち畑」。届いてすぐに始められる本格的な野菜の栽培キットです。
ストライプがかわいい梱包容器はそのまま栽培容器になります。発砲スチロール製なので軽く、保温や遮光に優れているので野菜の育成にとっても優しい環境です。
プランターの用意もいらないのですぐにリーズナブルにはじめられます。
「食育に」子供と一緒に栽培して収穫、そして食べる。
ネギや葉もの野菜なら、いつでも使うので買い物の手間も省けて、嬉しいですね。
子供と一緒に栽培してキノコと野菜でお鍋体験させてあげるのも良い食育と思い出作りになると思います。
:
最終更新日:2013/10/26
季節ネタ, 食材宅配・お取り寄せ キノコ, 栽培キット, 鍋
関連記事
-
-
【百貨店・デパート別】2013年話題のお取り寄せクリスマスケーキ
予約開始です!百貨店別の人気限定品ケーキ 百貨店のクリスマスケーキは、有名パティシエや高級ホテルの
-
-
【特集】ショップ別年賀状印刷料金比較2014
ショップ別の年賀状プリントサービス・価格を比較 年賀状印刷料金をショップ別に比較してみました。
-
-
毎年瞬間完売!禁断のクリスマスケーキの「新作」がついに発表!
毎年瞬間完売する幻のケーキをオーガニックサイバーストアが6年ぶりに新作発表! 毎年クリスマス商
-
-
【子供と一緒にケーキをデコレーション!】イリナ(irina)のロールケーキタワーキット
25種類の色とりどりのロールケーキで作る「イリナのロールケーキタワーキット」 バースデ
-
-
まだ間に合う!2014年版 おいしっくすのおせち料理予約を今年こそ!
毎年口コミ・評判が良いおいしっくすのおせちは今年もすごかった! 今までおせちを日本全国へ届けて
-
-
【赤ちゃん・子供のいるお家】ラクトフェリンとクレベリンでノロ・インフルエンザ予防対策
家族を守る。ノロウイルス・インフルエンザ対策 感染性の病気の流行時期になりました。 子供を抱える
-
-
【期間限定】有機野菜宅配で有名な「大地を守る会」お試しセットが送料無料に!
農家から直接仕入れた上質な野菜が新鮮なまま自宅に届きます 大地を守る会は安心・安全な食材を
-
-
ハズレなしで安くて美味しいワインを選ぶ方法
ソムリエ達が大絶賛!高品質で低価格!?ってホント!? 本当なんです。主婦のお財布にも嬉しい価格
-
-
2014年 私が来年の手帳を「家族手帳」に決めた理由!
家族の予定が分けて書き込める便利なスケジュール帳、「2014 家族手帳 B6サイズ」 自分
-
-
【特集】ショップ別喪中はがき印刷料金比較2014
喪中はがきはいつまでに出すべき? 今年は曾祖母が亡くなったため、我が家は喪中です。 喪中はがきの
